特別保育事業
一時保育
1ヶ月に14日間を限度に利用できます。
保育料について
3歳以上児は1日 1.000 円
保育料について
3歳以上児は1日 1.000 円
3歳未満児は1日 1.500 円 です
対象児童は、保護者の短期間労働、疾病、看護、介護、冠婚葬祭や育児等に伴うストレスの解消など、理由は特に問いません。
対象児童は、保護者の短期間労働、疾病、看護、介護、冠婚葬祭や育児等に伴うストレスの解消など、理由は特に問いません。
障害児保育
対象児童は、保育に欠ける障害児であって、集団保育が可能で日々通園できるもの。この保育事業については、園に直接相談してください。
乳児保育
対象は、産休明けの乳児からお預かりしています。子育て経験のある保育士や、乳児保育研修を終了した保育士が保育に当たります。
世代間交流事業
この事業は、地域の老人保健施設やデイサービスに園児が訪問して交流を図ります。老人とのゲームや運動会に参加したり、一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごします。その中で学ぶことや、感じることも沢山あります。
園児の祖父母も参加する行事もあります。楽しみに来園してください。
園児の祖父母も参加する行事もあります。楽しみに来園してください。