本文へ移動
社会福祉法人三山なかよし会
幼保連携型認定こども園
富岡いずみこども園
〒370-2465
群馬県富岡市中沢210-5
TEL.0274-67-2427
FAX.0274-67-3795
■保育業務

5月

園だより

先日の保護者会では、お世話になりました。
何かわからないことがありましたら、聞いて下さい。
子どもたちは、園生活のリズムに慣れ、散歩に出掛けたり、園庭で元気に遊んでいます。行事にも楽しそうに参加している姿が見られます。
朝と昼間の寒暖差があるので、衣服の調節ができる支度をさせて、園児服を着て登園させてください。
脱いだ服に名前がないとわからないので、必ず名前を書いて下さい。頂いたものは名前を描き直してください。
これから長いお休みに入ります。連休中、事故やケガのないように過ごしましょう!
連休明け、嫌がって泣くようなことがあってもしっかり受け止めますので、安心して連れて来て下さい。
駐車場では子ども達から目を離さないで、事故が起きない様に気をつけて下さい。
9日 ばら組が職員といちご狩りに行きます。お帰りは通常通りです。
15日 造形教室は ばら組です。
16日 歯科検診です。お休みしないで、9:00までに登園して下さい。
17日 5月生まれの試食会です。子どもさんが今月誕生月のゆり組、ばら組の保護者の方が試食会に参加できます。
10日までにお知らせください。お箸を忘れずに持参してください。
20日 内科検診お休みしないで登園して下さい。
22日23日 看護学生が実習にきます。
23日 和太鼓指導 ゆり組 ばら組が指導してもらいます。
 
 前期(4月~9月分)の保護者会費、絵本代、米代を集金袋に、おつりのないようにお願いします。
 ゆり組 ばら組のお昼寝は、プールが始まってから行います。(6月後半) 枕用のタオル、シーツ、バスタオル等、準備をしておいてください。
 ゆり組のフッ素洗口説明会が5月16日と23日にあります。その後、園で行うフッ素洗口の申込用紙を配布します。
  • 朝食は必ず食べさせてください。食べたがらなかったら
子どもの好きな物で良いので、食べさせてから登園してください。食べる習慣を身に付けていきましょう!!
*予定が年間予定表と変わっています。

ばら組

ねらい:大人数で友達とルールを守りつつゲームをして楽しむ。
桜の花が散ってから夏のように暑い日が続いたかと思えば、雨が続いて肌寒い日があったり服装に悩みますね。新しいクラスになって一ヵ月経ちましたが、部屋を間違うことなく過ごせていたり皆で仲良く遊べています。しっかりしている子ども達と比べて私の方がついうっかりゆり組さんと呼んでしまい「違うよ~!もうばら組だよ!」と教えてもらう日々です。
ばら組になってののさんのお当番や色んなお手伝いをお願いすることが増えましたが、前のばら組さん同じことが出来てとても嬉しそうにしています。ばら組になって更に頼もしくなりいつも助けられています!
少しずつ和太鼓も運動会に向けて、和田先生に新曲やいずみ太鼓を教えてもらい少しずつリズムを覚えていっています。パートごとに叩くリズムや動きが違いそれぞれ見どころがありますが責任を持ってこれからも練習に取り組んでいきたいです。
ゴールデンウィークで長いお休みに入りますが、怪我や事故・病気等に気を付けてまた元気に登園してきてくださいね✿来月はずっと楽しみにしていたいちご狩りがあるので皆で楽しみたいです!
 

ゆり組

ねらい:いろいろな行事に興味を持ち、積極的に参加する。
 ゆり組になりあっという間に1か月がたちました。様々な行事がはじまり最初のうちは少し緊張している姿も見られましたが、どうだった?と聞くと楽しかった!といってくれていたのでほっとしています。また、和太鼓指導では早速運動会で行う曲が決まりました!沖縄っぽい曲で子ども達も時々口ずさんだりしているので気に入っているようです(笑)たのしく、元気に、無理なく練習を進めていきたいと思っています。今から運動会が楽しみです!
 面談ではお世話になりました。お家の様子を聞くことができて良かったです。また気になる事や分からないことがありましたら、遠慮なく声をかけてください。
お忙しい中ありがとうございました。
 今月は、ゴールデンウィークがありますね。けがや事故に注意し、休み明け元気に登園して下さい!

さくら組

ねらい:自分の言葉で気持ちを伝えようとする
爽やかな風に、暖かい日差し。外遊びやお散歩が楽しい季節になりました。朝、晩の気温差はありますが、体調を崩す事もなく毎日、元気に過ごしています。
先月の面談では、お世話になりました。お家での様子や園での様子を、話すことが出来て良かったです。面談でも、お話しさせていただきましたが、園では自分の身の回りの事は、自分で頑張ってやっています。お家でも、なるべく手を出さずに見守ってあげてください。
先月は、自分のクレヨンやのりを使って製作をしてみました。使い方などの話しもよく聞いて、嬉しそうにやっていました。友達との関わりも増え、「遊ぼう」「いいよ」など仲良く遊んでいる姿も見られるようにもなってきました。その分、おもちゃの取り合いなども見られる事もありますが、話をすると「ごめんね。」「いいよ」と仲直りするほほえましい姿が見られるようにもなってきました。その反面、困っていることやしてほしい事を、自分から言葉で伝えることが出来ない事もあるので、少しずつ言えるようになるといいなぁと思います。
先月は、雨の日が続き外に出られない日があり、大好きな外遊びやお散歩に行けず、お部屋でウズウズしていた子どもたちだったので、今月は、たくさん外遊びやお散歩に行けるといいなぁと思っています。今月も、体調に気をつけて過ごしていきたいと思います

もも組たんぽぽ組

ねらい:保育者の声掛けに振り向いたり笑ったりする
    製作遊びやお絵描きを通して色の違いを知る
園での生活、新しい環境での生活も慣れて来たのか子ども達もそれぞれお気に入りの場所やおもちゃを見つけたようです。仲良く遊ぶ姿はとっても微笑ましく可愛いので思わず笑みがこぼれます。部屋にある小さい滑り台がみんな大好きで午前おやつの後に遊んでいいよ~と伝えると一目散に滑り台へ。色んな滑り方を楽しんだり、つかまり立ちをしてご満悦な様子だったり、丸い所から顔を出していないいないばあをしたりと三者三様です。
 おやつや給食の前のいただきますの挨拶では小さな手を合わせ、たんぽぽさんの真似をしてペコっと頭をさげるももさん達。歌や手遊びに合わせて体を揺らしたり、知っているところは大きな声で歌えたり毎日賑やかに過ごしています。
まだまだ気温差があり体調を崩しやすくなったりすると思いますので無理なく子ども達の体調を見ながら散歩に行ったり、お部屋で過ごしたり製作を楽しんだりしていきたいと思います。
TOPへ戻る