4月
園だより・クラスだより
園だより
入園・進級おめでとうございます。
令和5年度 新学期がスタートしました。
一年間、大切なお子様をケガのないように、楽しく、元気に過ごしていきたいと思います。
新型コロナウイルスがまだ心配ではありますが、行事など保護者の方々にご理解、ご協力をしていただき、進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
環境が変わり、子どもだけでなく、保護者の方も不安になることがあるかもしれませんが、そんなときはお話しください。
毎月、「園だより」「クラスだより」を月末に 配布します。
令和5年度 新学期がスタートしました。
一年間、大切なお子様をケガのないように、楽しく、元気に過ごしていきたいと思います。
新型コロナウイルスがまだ心配ではありますが、行事など保護者の方々にご理解、ご協力をしていただき、進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
環境が変わり、子どもだけでなく、保護者の方も不安になることがあるかもしれませんが、そんなときはお話しください。
毎月、「園だより」「クラスだより」を月末に 配布します。
その他に、「お知らせばさみ」に大事なお知らせを持ち帰りますので、必ず目を通して下さい。
3日(月)入園式 10:00~
4日(火)もも、すみれ、たんぽぽ、さくら組はお昼寝の
用意をお願いします
7日(金)はなまつり ののさまの誕生日をお祝いします
7日(金)21日(金)体操教室
ゆり組ばら組がカワイ教室の先生に指導して貰います。体操着を着て登園してください。
ゆり組ばら組がカワイ教室の先生に指導して貰います。体操着を着て登園してください。
10日(月)24日(月)英会話 ランゲージスクールのトレイ先生がレッスンしてくれます。
10日(月)面接開始 ばら組から一人15分まで、時間に遅れないように来てください。
11日(火)25日(火)まなびタイムは、ゆり・ばら組が学研の
先生に指導して貰います。
先生に指導して貰います。
14日(金)神社参拝
19(水) 誕生日会・試食会
4月生まれのお誕生日会です。
子どもさんが4月生れの保護者の方で試食会に参加できるゆり・ばら組の保護方はお知らせ下さい。
お昼を子どもと一緒に食べます。
22日(土)保護者会を予定しています。行事のことや
役員さんの紹介など行います。9:00より
* 持ち帰ったハサミや粘土などの教材は確認をして園に持って来て下さい。
* 持ち物には必ず名前を書いて下さい。
* 年間予定は、後日配布します。
* 教材の購入申し込みを配布しました。7日(金)までに申込書と代金を集金袋に入れ、園まで持ってきてください。
わからないことがあれば、職員に聞いて下さい。
ばら組
ねらい:進級したことに期待と喜びを持ち、新しい環境に慣れる。
進級おめでとうございます!
春の陽気と共に新しいクラスでの一年がスタートしました。
赤い名札をもらい頼もしくなった子どもたちの姿を見ているとこの一年間がとても楽しみです。
今年度、ばら組の担任をさせていただきます、小林由樹です。こども園で過ごす最後の一年に関わることができてとてもうれしく思います。
8人で楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。
一人ひとりに寄り添いながら、色々な事を経験し、お家の方と一緒に子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
気になることや、困ったこと、分からないことがありましたら遠慮なく声をかけていただければと思います。
一年間よろしくお願い致します。
ゆり組
【ねらい】新しいクラスに慣れ、初めての事にも自ら挑戦していく
進級おめでとうございます!今年度ゆり組の担任をさせていただきます、横尾成美です。
クラス担任として初めてじっくりと関わる子ども達がいるクラスなので今から、どんな一年になっていくのかとても楽しみでワクワクしています!
思い出や楽しい事もいっぱい作りたいです。
去年から取り組んでいた英会話や和太鼓指導の他に、今年から音楽教室・造形教室・まなびタイム・体操教室など新しい事が増えていきます。
沢山の教室に参加し、色んな経験を友達と一緒にしていければいいなと思います。
これから何か分からないことがあれば、職員に気軽に声を掛けてください。一年間よろしくお願い致します!
さくら組
さくら組
ねらい:新しい環境になれる
入園・進級おめでとうございます。
桜の花も満開となり、ポカポカ陽気の過ごしやすい季節にりました。
ちょっぴり大きな園児服に袖を通し、黄色い帽子をかぶった可愛いさくら組さんは、たんぽぽ組から進級したお友達5人に新しく2人のお友達が加わり7人でスタートです。
今年度さくら組の担任をさせていただきます、浅野涼子・下山美幸です。子どもたちの成長を見守り、笑顔と笑いの絶えない楽しい雰囲気の中で、保育をしていきたいと思います。
そして、保護者の方々と一緒にお子さんの成長を感じ、喜びを共有していければと思っています。
4月は新しい環境に、張り切ったり、緊張したりと、疲れが出やすい時期だと思いますので、いつも以上に体調に気を配り過ごしていきたいと思っています。
ご家庭でもそのような様子が見られた時は、無理をせず休養を取っていただければと思います。
気になること、心配なことなどあれば声をかけてくだい。
1年間、よろしくお願い致します。
そして、保護者の方々と一緒にお子さんの成長を感じ、喜びを共有していければと思っています。
4月は新しい環境に、張り切ったり、緊張したりと、疲れが出やすい時期だと思いますので、いつも以上に体調に気を配り過ごしていきたいと思っています。
ご家庭でもそのような様子が見られた時は、無理をせず休養を取っていただければと思います。
気になること、心配なことなどあれば声をかけてくだい。
1年間、よろしくお願い致します。
たんぽぽ組・すみれ組
ねらい:好きな遊びを見つけ、楽しく過ごす。
入園、進級おめでとうございます。
暖かくきもちのよいぽかぽか陽気と共に、新年度がスタートしました。今年度も子どもたちと過ごす一日一日を大切に、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
今年度すみれ、たんぽぽ組の担任をさせていただきます、吉澤明日美、田嶋育美、高麗富美枝です。
暖かくきもちのよいぽかぽか陽気と共に、新年度がスタートしました。今年度も子どもたちと過ごす一日一日を大切に、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
今年度すみれ、たんぽぽ組の担任をさせていただきます、吉澤明日美、田嶋育美、高麗富美枝です。
すみれぐみ1名、たんぽぽぐみ6名、全員で7名でのスタートです。こどもたちの成長がいちばん見られる大切な1年間。
トイレトレーニング等も始まったり、保護者の方々にも、ご協力頂く事もあるかと思いますが、こどもたち1人ひとりのペースに合わせて、色々な事を経験し、お家の方と一緒にこどもたちの成長を楽しみながら、見守っていきたいと思います。
気になる事、困った事、分からない事がありましたら遠慮なく声をかけてください。
一年間よろしくお願いいたします。
気になる事、困った事、分からない事がありましたら遠慮なく声をかけてください。
一年間よろしくお願いいたします。