4月
園だより・クラスだより
園だより
ご入園・ご進級おめでとうございます。
3年度 新学期がスタートしました。
一年間、大切なお子様をケガのないように、楽しく、元気に過ごしていきたいと思います。
新型コロナウイルスがまだ心配ではありますが、行事など保護者の方々にご理解、ご協力をしていただき、進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
3年度 新学期がスタートしました。
一年間、大切なお子様をケガのないように、楽しく、元気に過ごしていきたいと思います。
新型コロナウイルスがまだ心配ではありますが、行事など保護者の方々にご理解、ご協力をしていただき、進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
毎月、「園だより」「クラスだより」「献立表」を月末に 配布します。
その他に、「お知らせばさみ」に大事なお知らせを持ち帰りますので、必ず目を通して下さい。
5日(月)入園式 10:00~
6日(火)もも、すみれ、たんぽぽ、さくら組はお昼寝の用意をお願いします
8日(木)はなまつり ののさまの誕生日をお祝いします
9日(金)23日(金)体操教室
ゆり組ばら組がカワイ教室の先生に指導して貰います。体操着を着て登園してください。
12日(月)英会話 さくら・ゆり・ばら組が行います。
12日(月)内科検診1:30~ お休みしないよう、お願いします。
12日(月)面接開始 ゆり・ばら組各クラス一人15分 時間に遅れないように来てください。
13日(火)まなびタイムは、ゆり・ばら組が学研の先生に指導して貰います。
15日(木)神社参拝
19日(月)面接開始。未満児・さくら組各クラスの一人15分。時間に遅れないように来てください。
20(火) 誕生日会・試食会(ゆり・ばら保護者)
4月生まれのお誕生日会です。
子どもさんが4月生れのゆり・ばら組の保護者の方で試食会に参加できる方はお知らせ下さい。
給食を子どもと一緒に食べます。(9日までに)
24日(土)保護者会を予定しています。行事のことや役員さんの紹介など行います。
30日(金)こどもの日写真撮影
給食を子どもと一緒に食べます。(9日までに)
24日(土)保護者会を予定しています。行事のことや役員さんの紹介など行います。
30日(金)こどもの日写真撮影
* 持ち物には必ず名前を書いて下さい。
* 年間予定は、後日配布します。
* 教材の購入申し込みを配布しました。9日(金)までに申込書と代金を集金袋に入れて園まで持ってきてください。
* 年間予定は、後日配布します。
* 教材の購入申し込みを配布しました。9日(金)までに申込書と代金を集金袋に入れて園まで持ってきてください。
ばら組
【ねらい】ばら組に進級したことに喜びを持ちつつ、新しい環境に慣れていく進級おめでとうございます!
今年度からばら組の担任になります、横尾成美です。
もも組・さくら組とお世話になりましたが、子ども達が園で過ごす最後の1年に関われることが出来てとても嬉しいです!
ずっと憧れていた赤い名札をもらい、希望に満ち溢れている子ども達と一緒に色んな行事や経験を通して楽しみながら成長をしていきたいと思っています。
まだまだコロナウィルスの影響でどのようになっていくのか、分かりませんが保護者の方々にはこの1年間、様々な場面でご協力をお願いすることと思いますが子ども達にとって楽しい思い出が沢山作れるように頑張ります。
日々の保育や多く行事がある中で何か疑問や不安等ありましたら、担任や周りの職員に気軽に声を掛けてください。
これから1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
これから1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
ゆり組
ねらい:進級したことを喜び、行事に楽しく参加する。
進級おめでとうございます。
新しい春の陽気と共に新年度がスタートしました。
心も体もひと回り大きくなった子ども達を見ているとこの1年がとても楽しみです。
今年度、担任をさせていただきます、小林由樹・田嶋育美です。
一人一人に寄り添いながら、色々な活動を通して、お家の方と一緒に子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
去年から行っている英会話に加え、造形教室・音楽教室・体操教室・和太鼓・まなびタイムとたくさんの行事が始まります。
去年から行っている英会話に加え、造形教室・音楽教室・体操教室・和太鼓・まなびタイムとたくさんの行事が始まります。
楽しみながら、参加出来るといいなあと思います。
気になることや困ったこと、分からないことがありましたら遠慮なく声をかけて下さい。
1年間よろしくお願いします。
気になることや困ったこと、分からないことがありましたら遠慮なく声をかけて下さい。
1年間よろしくお願いします。
さくら組
ねらい:新しい環境に慣れ、安心して生活できる。
進級おめでとうございます♩今年度担任になりました、武井瑞貴です!
このクラスの子どもたちは、すみれ組の時にも担任をしていたこともあり、またこの子たちの成長をそばで見届けられると思うとワクワクしています(^^♪
お部屋も1階から2階に変わり初めのうちは環境の変化に不安を感じることもあると思いますが、一人ひとりが安心して過ごせるように関わっていきたいと思います。
何か疑問に思った事や不安な事などありましたら、気軽に声をかけてください!
保護者の皆さんにはこの1年、多方面での協力をお願いすると思います。お仕事などで忙しいと思いますが、ご協力をお願いします。
これから1年間よろしくお願いします♥
保護者の皆さんにはこの1年、多方面での協力をお願いすると思います。お仕事などで忙しいと思いますが、ご協力をお願いします。
これから1年間よろしくお願いします♥
たんぽぽ組
ねらい:新しい生活や環境に慣れ、安心して過ごす。
暖かな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。
名札の色が黄色くなり、ちょっと得意げな顔をしている子どもたちの表情を見ているとこれからの一年がとても楽しみです。
今年度、たんぽぽ組の担任をさせていただきます,吉澤明日美です。
今年度、たんぽぽ組の担任をさせていただきます,吉澤明日美です。
4名と少ない人数でのスタートですが、子どもたち一人一人と向き合う時間を大切にし、いろいろな経験を通し、おうちの方と一緒に成長を見守っていきたいと思います。
気になることや、困ったこと、分からないことがありましたら遠慮なく声をかけて下さい。
一年間よろしくお願いいたします。
一年間よろしくお願いいたします。
もも組・すみれ組
【ねらい】自分の気持ちをさまざまな形で表現できる。
入園・進級おめでとうございます!
今年度担任になりました、山﨑麻衣・高麗富美枝・佐藤友美です。
こどもたちは、もも組2人・すみれ組4人の計6人でスタートします。
これから始まる、こどもたちとの新たな1年を想像すると今からとても楽しみです。
新入園児はもちろん在園児もこの時期は気持ちが不安定になると思いますが、こどもの気持ちを受け止めつつ新しい環境に慣れていけるように温かい気持ちで接していきたいと思います。
新入園児はもちろん在園児もこの時期は気持ちが不安定になると思いますが、こどもの気持ちを受け止めつつ新しい環境に慣れていけるように温かい気持ちで接していきたいと思います。
保護者のみなさんも、困ったことや悩み事があるときには遠慮なく声をかけてくださいね。
保護者の方々と一緒にこどもたちの成長を喜び見守っていき、ゆったりと笑顔いっぱいのクラスにしていきたいと思っていますので、1年間よろしくお願いします。
保護者の方々と一緒にこどもたちの成長を喜び見守っていき、ゆったりと笑顔いっぱいのクラスにしていきたいと思っていますので、1年間よろしくお願いします。