本文へ移動
社会福祉法人三山なかよし会
幼保連携型認定こども園
富岡いずみこども園
〒370-2465
群馬県富岡市中沢210-5
TEL.0274-67-2427
FAX.0274-67-3795
■保育業務

4月

園だより・クラスだより

園だより

ご入園・ご進級おめでとうございます

令和2年度 新学期がスタートしました
一年間、大切なお子様をケガのないようにお預かりし、毎日楽しく、元気に過ごしていきたいと思います。
環境が変わり、不安になることがあるかと思いますが、そんなときはお話しください。行事もたくさんありますので、保護者の方々にも参加して頂きたいと思います。
ご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。
 毎月、「園だより」「クラスだより」を月末に配布します。
その他に、「お知らせばさみ」に大事なお知らせを持ち帰りますので、必ず目を通して下さい。
 * 持ち物には必ず名前を書いて下さい。
 *新入園児はしばらくの間、早帰りになります。

  6日(月)11:00降園
  7日(火)11:00降園
  8日(水)12:30昼食後降園
  9日(木)12:30昼食後降園    
 10日(金)12:30昼食後降園 
 13日(月)16:00降園(通常保育)
  6日(月)未満児組とさくら組はお昼寝をしますのでタオル、シーツの用意をお願いします。
  8日(水)ののさまの誕生日をお祝いします
17日(金)近くの神社に交通安全祈願に行きます。   
 18日(土)保護者会を予定しています。年間予定や行事の説明、役員紹介、連絡など
13日(月)面接開始 ゆり・ばら組から行います。各クラスの担任と15分位です。
 23日(木)誕生日会・試食会 試食会はゆり・ばら組の保護者のみの昼食試食となります。
     4月生まれの子どもさんの保護者の方で参加したい方は10日までにお知らせ下さい。

 *毎週月曜日 英会話教室は、さくら・ゆり・ばら組がミゲール先生と英語を楽しみます。
 *まなびタイム 学研からゆり組は 松本先生、ばら組は佐藤先生です。
 *造形教室 ゆり、ばら組が工作など楽しみます。
*教材の手紙が出ました。わからないことがありましたら職員に聞いてください。

ばら組

【ねらい】進級したことに喜びを持ちつつ、新しい環境に慣れていく
 
 進級おめでとうございます!今年度からばら組の担任になります、横尾成美です。
すみれ組・さくら組とお世話になりましたが、子ども達が園で過ごす最後の1年に関われることを大変嬉しく思います。
 赤い名札をもらい、希望に満ち溢れている子ども達と共に色んな行事や経験を通して楽しみつつ成長をしていきたいです。
12人、力を合わせて頑張っていきます!
  保護者の方々にはこの1年間、様々な場面でご協力をお願いすることと思います。
日々の保育や多く行事がある中で何か疑問や不安等ありましたら、担任や周りの職員に気軽に声を掛けてください。
これから1年間,どうぞよろしくお願いいたします。

ゆり組

ねらい:進級したことに喜びを感じ色々な活動に進んで取り組む

進級おめでとうございます♡
今年度ゆり組の担任をさせていただきます田中望妃です(^^)
このクラスの子どもたちは、すみれ組の時にも担任をしていたこともあり、親近感がわいています♡
11人の可愛い子どもたちと一緒に園生活をどのように過ごせるのか今からとても楽しみです♪
今年度は友だちと協力して活動する楽しさを十分に経験し、その中で思いやりの心を育てていけたらと思います。
今年度は去年からやっていた英会話をはじめ、造形教室、まなびタイム、音楽教室、和太鼓、体操教室とたくさんの楽しい行事が増えます♪
昨年度まで「いいなぁ~」とうらやましくお部屋を覗いていたことも、今度は自分たちができるということで子どもたちもワクワクしているのではないでしょうか♪
色々な経験を通したくさんの成長を見せてくれたらと思います(^^)

【おねがい】
❤着替えを一組持ってきてください。(下着・靴下も)

さくら組

【ねらい】新しい環境に慣れ、安心して生活できる

入園・進級おめでとうございます!今年度担任になりました、山﨑麻衣と吉澤明日美です。
新しいお友達が6人増えて、さくら組11人でのスタートです。すでに期待で胸がいっぱいの私たちで、子どもたちと過ごす毎日を楽しみにしています。
新入園児はもちろん、在園児も初めのうちは環境の変化に不安を感じることもあると思いますが、一人ひとりが安心して過ごせるように関わっていきたいと思います。
何か疑問に思ったことや不安などありましたら、気軽に声をかけてくださいね。
保護者のみなさんにはこの1年、多方面での協力をお願いすると思います。
お仕事などで忙しいと思いますが、ご協力よろしくお願いします。
ルールや約束を守りつつ、のんびり楽しく過ごせるようなクラスにしていきたいです♪
 

たんぽぽ組

ねらい:進級・入園したことを喜び、新しい環境に慣れる。
入園・進級おめでとうございます
暖かな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。一つお兄さんおねえさんになってちょっと得意げな顔をしている子どもたちを見ていると、これからの一年がとても楽しみです。
新しいお友達も加わり、8名でスタートです。
今年度、たんぽぽ組の担任をさせていただきます、小林由樹と佐藤友美です。
一人ひとりに寄り添いながら、色々な事を経験し、お家の方と一緒に子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
気になることや、困ったこと、分からないことがありましたら遠慮なく声をかけていただければと思います。
一年間よろしくお願いします。

もも組・すみれ組

ねらい:新しい生活に慣れる。

 進級、入園おめでとうございます。
今年度、もも・すみれ組の担任になりました武井瑞貴・高麗富美枝・田嶋育美です。
今年度は、もも組1人、すみれ組5人の計6人でスタートします!
昨年度に引き続き、またもも・すみれ組の担任として子供たちの成長をそばで見届けることが出来ると思うと今からワクワクした気持ちでいっぱいです♥
新入園児はもちろん進級児も担任は変わりませんが、環境の変化に不安を抱えていると思います。
子どもたちの不安な気持ちを受け止めながらも、愛情をたくさん注ぎ、1日も早く安心して園生活を過ごせるようにしていきたいと思います! 
気になる事や困ったことなどがありましたら遠慮なく声を掛けたり、連絡帳に書いたりしてくださいね。
一緒に考えていきたいと思います。子どもたちの笑顔あふれる一年にしていきましょう☆彡一年間どうぞよろしくお願い致します。
 
 
TOPへ戻る