8月
園だより・クラスだより
園だより
先日の納涼祭ではお世話になりました。
始まる直前まで雨を気にして、室内で行なうか、園庭で行なうか、決めかねていました。
園庭で出来ましたが、雨が降ってきて終了となってしまいましたが、子ども達は喜んでくれたでしょうか?
子ども達が楽しめたのならよかったのですが・・。
役員さんは朝早くからお手伝いをしていただき、ありがとうございました。
保護者の皆さんもたくさん来ていただいて、うれしかったです。ありがとうございました。
何か気付いたことがありましたら教えて下さい。
梅雨がやっとあけ、夏本番!!
子ども達はプールに入ることを、とても楽しみにしています。
けがや事故の無いよう安全に気を配り、楽しく夏の遊びを楽しみたいです。
手足口病、ヘルパンギーナ、とびひなど感染症が流行っています。
手洗い、うがいをして、しっかり予防をしましょう。
症状がある子は、医療機関で早めの治療をして下さい。
体調を崩さないようたくさん食べて、早寝早起き!元気に夏をのりきりましょう!!
始まる直前まで雨を気にして、室内で行なうか、園庭で行なうか、決めかねていました。
園庭で出来ましたが、雨が降ってきて終了となってしまいましたが、子ども達は喜んでくれたでしょうか?
子ども達が楽しめたのならよかったのですが・・。
役員さんは朝早くからお手伝いをしていただき、ありがとうございました。
保護者の皆さんもたくさん来ていただいて、うれしかったです。ありがとうございました。
何か気付いたことがありましたら教えて下さい。
梅雨がやっとあけ、夏本番!!
子ども達はプールに入ることを、とても楽しみにしています。
けがや事故の無いよう安全に気を配り、楽しく夏の遊びを楽しみたいです。
手足口病、ヘルパンギーナ、とびひなど感染症が流行っています。
手洗い、うがいをして、しっかり予防をしましょう。
症状がある子は、医療機関で早めの治療をして下さい。
体調を崩さないようたくさん食べて、早寝早起き!元気に夏をのりきりましょう!!
1日 ベルマークがたまっていたら、園の方へ持ってきてください。
8日 西毛病院の夏まつりにばら組が参加します。出演時間 17:00~
盆踊りと和太鼓を披露します。ぜひ見に来てください!
13日~16日 お盆の希望保育です。受付は終了しています。保育時間は8:00~17:30です
22日 和田先生が和太鼓指導に来ます。
23日 8月生まれの子の試食会です。ゆり、ばら組の保護者の方で参加したい方は、6日(火)までにお知らせください。
29日 杉山先生が音楽指導に来てくれます。
新しいお友達紹介
よしい ひかりちゃん 0歳児 もも組です
ばら組
【ねらい】プールでの約束を守り、水の感触に触れ暑い夏を元気に過ごす。
ようやく梅雨が明け、眩しい太陽の日差しと共に夏がやってきました。
先月は子どもたちが楽しみにしていた行事が沢山ありました。
夕涼み会では、スイカ割りやキャンプファイヤー、花火にお化け屋敷をみんなで楽しむ事ができ、良い思い出ができました!
特にお化け屋敷では、泣きながらも前に進んでいく姿に少し心が痛くなってしまいました。
また納涼祭では昼間の暑い時間から、準備をして頂きありがとうございました。
模擬店や、お楽しみコーナーなど、親子で楽しい時間が過ごせたようでよかったです!
後半は土砂降りになってしまいましたがこれもまた良い思い出になりましたね!
8月はお出かけすることが多くなると思いますが怪我や事故に注意し、楽しくすごしましょう♪
先月は子どもたちが楽しみにしていた行事が沢山ありました。
夕涼み会では、スイカ割りやキャンプファイヤー、花火にお化け屋敷をみんなで楽しむ事ができ、良い思い出ができました!
特にお化け屋敷では、泣きながらも前に進んでいく姿に少し心が痛くなってしまいました。
また納涼祭では昼間の暑い時間から、準備をして頂きありがとうございました。
模擬店や、お楽しみコーナーなど、親子で楽しい時間が過ごせたようでよかったです!
後半は土砂降りになってしまいましたがこれもまた良い思い出になりましたね!
8月はお出かけすることが多くなると思いますが怪我や事故に注意し、楽しくすごしましょう♪
ゆり組
【ねらい】おもちゃや遊具ををお友達と貸し借りしながら仲良く使う
7月に入ってもなかなか梅雨明けせず、プールにほとんど入れませんでした。
プールに入るのをとても楽しみにしている子どもたちなので、8月はたくさん入れると良いですね。
8月は和太鼓に加え、ピアニーの曲練習も本格的に始めます。
和太鼓練習でも覚えの良い子どもたちだったので、ピアニーを教えるのも今からとても楽しみです。
ピアニーを苦手と感じている子も多いので、子どもたちが楽しく練習できるようにしていきたいです。
7月に新しいお友達が入り12人となったゆり組!
8月は暑くなると思いますが、みんなのパワフルパワーで乗り切ってもらいたいと思います!
プールに入るのをとても楽しみにしている子どもたちなので、8月はたくさん入れると良いですね。
8月は和太鼓に加え、ピアニーの曲練習も本格的に始めます。
和太鼓練習でも覚えの良い子どもたちだったので、ピアニーを教えるのも今からとても楽しみです。
ピアニーを苦手と感じている子も多いので、子どもたちが楽しく練習できるようにしていきたいです。
7月に新しいお友達が入り12人となったゆり組!
8月は暑くなると思いますが、みんなのパワフルパワーで乗り切ってもらいたいと思います!
さくら組
【ねらい】人気のおもちゃは、皆で順番に使う。
先月の納涼祭では大変お世話になりました。
急な雨が降ってきて大変な場面もありましたが、雨が降る前に写真を撮ったり、盆踊りを踊ることが出来て良かったです!
6月の後半から7月にかけて体調を崩す子が多くいましたが、全員参加することができ、嬉しかったです。
梅雨が明けず、中々プールに入ることが出来ませんでしたが、シャワーを浴びる時に1人でも着替えをスムーズに行えるようになってきて驚きました。
これから本格的に暑くなり、プールに沢山入れると思いますが、水の事故や熱中症等に気を付けて過ごして夏の遊びを楽しんで行きたいです。
これから長いお休みに入っていきますが、元気に登園し思い出話を聞かせてくれることを楽しみに待っています。
楽しい思い出を沢山作ってくださいね✿
急な雨が降ってきて大変な場面もありましたが、雨が降る前に写真を撮ったり、盆踊りを踊ることが出来て良かったです!
6月の後半から7月にかけて体調を崩す子が多くいましたが、全員参加することができ、嬉しかったです。
梅雨が明けず、中々プールに入ることが出来ませんでしたが、シャワーを浴びる時に1人でも着替えをスムーズに行えるようになってきて驚きました。
これから本格的に暑くなり、プールに沢山入れると思いますが、水の事故や熱中症等に気を付けて過ごして夏の遊びを楽しんで行きたいです。
これから長いお休みに入っていきますが、元気に登園し思い出話を聞かせてくれることを楽しみに待っています。
楽しい思い出を沢山作ってくださいね✿
たんぽぽ組
ねらい:夏ならではの遊びを思い切り楽しむ
いよいよ梅雨も明けて本格的な夏がやってきましたね♪子どもたちの口からも「暑い~」「汗かいた~」という言葉が出て夏を実感している様です!
ここのところ仲間意識が出てきたようで、自由遊びの際には「一緒に遊ぼう」とお友達を誘ったり「本見せて」と一つの本をみんなで見たりととても微笑ましいです。
また、今月もたくさんプールに入り暑い夏を楽しく過ごしていきたいと思います♪
衣服の着脱もやる気満々で「先生やって~」が少しずつ減り自分で頑張っています。
自分でできたときは「先生できた~」と嬉しそうに教えてくれます(^O^)こうやって成長していくんだなぁと感じ嬉しい限りです❤
今月も熱中症に気を付けながら怪我なく楽しく過ごしていきたいです★
ここのところ仲間意識が出てきたようで、自由遊びの際には「一緒に遊ぼう」とお友達を誘ったり「本見せて」と一つの本をみんなで見たりととても微笑ましいです。
また、今月もたくさんプールに入り暑い夏を楽しく過ごしていきたいと思います♪
衣服の着脱もやる気満々で「先生やって~」が少しずつ減り自分で頑張っています。
自分でできたときは「先生できた~」と嬉しそうに教えてくれます(^O^)こうやって成長していくんだなぁと感じ嬉しい限りです❤
今月も熱中症に気を付けながら怪我なく楽しく過ごしていきたいです★
もも組・すみれ組
ねらい:水遊びの楽しさを知り、思い切り楽しむ。
先日の納涼祭ではお世話になりました!
保護者の方と離れても泣かずに参加でき、盆踊りしている姿が可愛かったです❤
先月からプールがスタートしましたが、なかなか雨や曇り続きで入れていません。
梅雨も明け、だんだんと入れるようになってくると思います(^^)/夏の暑さと水遊びで体も疲れやすく、体力も消耗しやすい時期でもあります。
水分補給と適度な休息を取りながら体調管理に気を付けていきたいと思います。
8月にはお休みがありますが事故や怪我などに気を付けて楽しんでください♪
保護者の方と離れても泣かずに参加でき、盆踊りしている姿が可愛かったです❤
先月からプールがスタートしましたが、なかなか雨や曇り続きで入れていません。
梅雨も明け、だんだんと入れるようになってくると思います(^^)/夏の暑さと水遊びで体も疲れやすく、体力も消耗しやすい時期でもあります。
水分補給と適度な休息を取りながら体調管理に気を付けていきたいと思います。
8月にはお休みがありますが事故や怪我などに気を付けて楽しんでください♪