4月
園だより・クラスだより
園だより
ご入園・ご進級おめでとうございます。
4年度 新学期がスタートしました。
一年間、大切なお子様とケガのないように、楽しく、元気に過ごしていきたいと思います。
新型コロナウイルスがまだ心配ではありますが、行事など保護者の方々にご理解、ご協力をしていただき、進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
毎月、「園だより」「クラスだより」を月末に配布します。
その他に、「お知らせばさみ」に大事なお知らせを持ち帰りますので、必ず目を通して次の日に園に持って来て下さい。
4日(月)入園式 10:00~
5日(火)もも、すみれ、たんぽぽ、さくら組はお昼寝の用意をお願いします
8日(木)はなまつり ののさまの誕生日をお祝いします
11日・25日(月) 英会話教室 さくら組 ゆり組 ばら組です。
11日(月)面接開始 各クラス 一人15分
- 11日から ゆり・ばら組。 時間に遅れないように来てください。
- 18日より もも、すみれ、たんぽぽ、さくら組が行ないます。
12日・26日(火) まなびタイム ゆり組,ばら組が学研の先生に指導して貰います。
14日(木) 神社参拝 交通安全の祈願をしてきます。
15日(金)体操教室 ゆり組,ばら組がカワイ教室の先生に指導して貰います。体操着を着て登園してください。
20(火) 誕生日会・試食会 4月生まれのお誕生日会です。
子どもさんが4月生れのゆり・ばら組の保護者の方で試食会になります。参加できる方は職員にお知らせ下さい。子どもと一緒にお昼をたべます。
23日(土)保護者会を予定しています。行事のことや役員さんの紹介など行います。
お願い
* 持ち物には必ず名前を書いて下さい。
* 年間予定は、後日配布します。
* 教材の購入申し込みを配布しました。
8日(金)までに申込書と代金を集金袋に入れ園まで持ってきて下さい。
集金袋の合計金額は、確認後こちらで記入しますので、書かないでください。
ばら組
ねらい:進級したことに期待と喜びを持ち、楽しく活動する。
進級おめでとうございます!
暖かな春の陽気と共に新しいクラスでの一年がスタートしました。
今年度、ばら組の担任をさせていただきます、小林由樹です。
2年続けての担任は私自身も初めてで、また今年も一緒に過ごすことができ、とても嬉しく思います。
こども園での最後の1年。
充実した日々が送れるように、新しい気持ちでこどもたち一人ひとりに寄り添いながら、色々な事を経験し、お家の方と一緒に子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
気になることや、困ったこと、分からないことがありましたら遠慮なく声をかけていただければと思います。
一年間よろしくお願い致します。
おねがい
・着替え上下1組(下着・靴下も忘れずに!)を持ってきてください。
汚れた衣服を持ち帰る用のビニール袋も一緒に持ってきてください。
※汚れた衣服を持ち帰った際には、翌日新しい着替えの補充をお願いします。
・ゆり組の時に使っていたはさみ、のり等の教材を持ってきてください。(色鉛筆など小さくなっているものは、補充してください。)
・給食準備の時、去年と同様にマスクを使用します。
持ち物にはすべて名前の記入をおねがいします!
ゆり組
【ねらい】新しいクラスに慣れ、初めて行う事にどんどん挑戦していく
進級おめでとうございます!
今年度ゆり組の担任をさせていただきます、横尾成美です。
クラス担任として、初めてじっくりと関わるクラスなので今からどんなクラスになり、どんな一年になっていくのかとても楽しみです!
去年からやってきた英会話の他に、今年から音楽教室・造形教室・まなびタイム・体操教室など新しい事が増えていきます。
さくら組の頃から楽しみにしているようだったので、様々な教室に参加する子ども達の姿を、早く見てみたいです。
まだまだコロナが流行っているので、対策をしつつ楽しく毎日が過ごせるように心掛けていきます。
これから何か分からないことがあれば、職員に気軽に声を掛けてください。
一年間よろしくお願いします!
お知らせ
・着替えを1組持ってきて下さい。
(下着や靴下もおねがいします)
・頂いた体操着や服には必ず名前を書き換えて下さい
・給食時は昨年同様にマスクを使用しますので準備をお願いします。
・教材は中身を確認して色鉛筆・クレヨンは小さくなっていたら新しい物を補充してから持ってきてください。
★持ち物には全て名前を忘れずに書いてきてください!★
分からない点がありましたら気軽に職員に声を掛けて下さい✿
さくら組
【ねらい】新しい環境に慣れ、安心して生活できる
入園・進級おめでとうございます♪
今年度担任になりました、山﨑麻衣と高麗富美枝です。
新しいお友達が3人増えて、さくら組7人でのスタートです!
在園児は前年度から一緒に過ごすことが多く、新入園児もみんな顔見知りなので、みんなと一緒に過ごす1年がとても楽しみです。
はじめのうちは、新しい環境に不安を感じることもあるかと思いますが、一人ひとりの気持ちを受け止めながら安心して過ごせるようにしていきたいです。
保護者のみなさんも、何か疑問に思ったことや不安などありましたら気軽に声をかけてくださいね。
この1年は、色々なことに挑戦しながら、たくさんのことを吸収して欲しいと思っています。元気いっぱい笑顔いっぱい楽しいクラスを目指します!
保護者のみなさんもよろしくお願いします!
お知らせとお願い★
※新入園児降園時間
5日(火)・6日(水)・・・11:00降園
7日(木)~11日(月)・・・12:30降園
(給食あり)
12日(火)~通常保育
※持ってきて欲しい物
・着替え・・・上下(下着・靴下を含む)2組ずつ。
・給食配膳用マスク・・・袋(こどもが出し入れしやすい)にマスクを入れて持ってきてください。
月曜日に持ってきて1週間使用し、金曜日に持ち帰るというサイクルになります。
・お昼寝セット・・シーツ・フェイスタオル・バスタオル(上記のマスクと同じ持ち帰りサイクルになります)。
上記の持ち物全てに必ず名前の記入をお願いします。
たんぽぽ組
ねらい 新しい環境に慣れ、安心して過ごす。
進級おめでとうございます。
暖かく気持ちのよいポカポカ陽気と共に、新年度がスタートしました。
一つお兄さんお姉さんになってちょっと得意げな表情を見ていると、これからの1年がとても楽しみです。
今年度、たんぽぽ組の担任をさせていただきます、田嶋育美・下山美幸です。
4名と少ない人数でのスタートですが、子どもたち一人一人に寄り添いながら、色々な事を経験し、お家の方と一緒に子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
気になる事、困った事、分からない事がありましたら遠慮なく声をかけて下さい。
一年間よろしくお願いいたします。
おねがい
・着替えを2着ずつ持って来て下さい。(下着、靴下もお願いします。)
・ランチセット、コップ、ループタオル、ゴムタオル、歯ブラシは毎日持って来て下さい。
・お昼寝用バスタオル、タオル、シーツを持って来て下さい。
※持ち物には、すべて名前の記入をお願いします。
消えかけのものや、もらったものは書き直して下さい。
もも組・すみれ組
ねらい〉好きなおもちゃを見つけ遊ぼうとする
入園、進級おめでとうございます。今年度担任になりました、吉澤明日美、佐藤友美です。
もも組1名、すみれ組3名でのスタートとなりました。
今年度も子ども達一人ひとりのペースを大切にしながら、色々な事を思いっきり楽しんでいきたいと思います。
担任や環境が変わり不安定になる時期ですが、子どもたちの気持ちを十分に受け止めて少しずつ新しい環境に慣れていけるように温かな気持ちで接していきたいと思います。
不慣れではありますが、保護者の方々と子ども達の成長を一緒に喜び、不安なことは一緒に分かち合いながら少なくしていけるようにして行きたいと思います。
1年間よろしくお願いいたします。
✿持って来てほしい物
・着替え…上下(下着、靴下を含む)3組ずつ
・ループ付きタオル
・食事用エプロン…エプロン2枚をジップロックなどの袋に入れて毎日持って来て下さい。
・お昼寝セット…シーツ、フェイスタオル、バスタオル
(月曜に持って来てもらい、金曜に持ち帰るサイクルになります。)