本文へ移動
社会福祉法人三山なかよし会
幼保連携型認定こども園
富岡いずみこども園
〒370-2465
群馬県富岡市中沢210-5
TEL.0274-67-2427
FAX.0274-67-3795
■保育業務

12月

園だより・クラスだより

園だより

運動会では、お世話になりました。
一か月も延びてしまい、天気のことが気がかりでしたが、寒くなく、無事にできたことを嬉しく思います。
そして今月はお遊戯会を予定しています。子ども達はもうお遊戯の練習を始めています。
先日お手紙を配布しましたが、時間等後日連絡をします。
餅つき・クリスマス会は子ども達と職員で行います。
行事が詰まった12月です。
風邪などひかない様に手洗いうがいをしっかりして予防していきましょう!
熱が出たり、体調の悪い時は
お休みをして、治すことを一番に考えてください。
たっぷりと睡眠をとって規則正しく生活し、朝は気持ちよく子ども達を送り出してください。 

7・14・21日 まなびタイム
    今月は3回予定しています。
(8月にできなかった分の振替です)

11日 もちつき・音楽教室 
    午前 もちつき  午後 音楽指導があります。

10日 お遊戯会のリハーサルを行います
(後日手紙を配布します)

22日 誕生日会・試食会 
子どもさんが12月生まれの、ゆり、ばら組の保護者の方と、今までに来られなかった方も都合がつけばお知らせ下さい。

24日 クリスマス会 子どもたちと職員でサンタさんを呼んで楽しみます。

28日 通常保育です。

29日より 1月3日までお休みです。

《 1月の予定 》
*年始は、1月4日(火)より通常保育です。
*子育てについて相談したいことがあるかたは、気兼ねなく話しに来てください

ばら組

【ねらい】ピアニーや合奏の練習を頑張り、最後まで出来るようになっていく。

先週の運動会では大変お世話になりました。
いい天気の中、全員揃って参加することが出来て良かったです!
入場行進や開会式ではそれぞれ任された役割を責任を持ってできました。
競技では転んでも負けても泣かずに最後まで諦めずに頑張って走る姿をみて成長を感じました。
和太鼓も春からずっと練習を続けきて、その中で動きや難しいリズムに苦戦することもありましたが本番では堂々と演奏をする姿をみてとても感動しました!
運動会が終わってほっと一息つくと同時に少しずつお遊戯会の練習を始めました。
ダンスや劇の練習は空いている時間に少しずつ楽しみながらしていますが皆やる気を持って練習に取り組んでいます。
劇で役を決める時にくじかやりたい役を立候補のどっちで決めるか子ども達に聞いたら「くじじゃなくて自分達で決めたい!」と言ったので、話し合いで決めました。
もしやりたい役が何人も立候補した場合はじゃんけんで決めるという事も子ども達が考えて決めました。
それぞれやりたかった役が出来た、出来なかったと色んな思いもあると思いますが、担当する役を一生懸命演じてもらいたいなと思います。
本番を楽しみにしていてください!

ゆり組

【ねらい】寒さに負けず、元気に体を動かし表現することを楽しむ。

寒さが身に染みる季節となりました。
冷たい風に鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子どもたちの姿にたくましさを感じている今日この頃です。
運動会ではお世話になりました。
天気にも恵まれて11月にも関わらず、とっても暖かくていい日でしたね!
どの競技も楽しみながら頑張っていたのでよかったです!
親子競技では、お父さんやお母さんと一緒に体を動かすことが出来て子どもたちも嬉しかったと思います!
また、和太鼓では今まで練習をしてきた成果が十分に発揮できました!
本番が一番上手にできていて思わず涙が出てしまいました。本当に練習から今までよく頑張りました!
なかなか行事が出来なかったのでいい思い出になったのではないでしょうか。
さて、次はお遊戯会ですね。曲も決まり練習を始めています。
楽しく、元気に、子どもたちが踊れるように、私も楽しみながら教えて行きたいと思っています。
そして、今年も残り1か月ですね。
今月はもちつきやクリスマスなど、この時期ならではの行事が待っていますので体調に気を付け元気に過ごしていきましょう!

さくら組

ねらい:自由に表現することを楽しむ。

先月の運動会では大変お世話になりました。
至らない点も多く、ご迷惑をおかけした部分もあったとは思いますが、保護者の方々の御協力で無事に開催できました。
ありがとうございました。運動会の前にクラスで風邪等が流行ってしまい心配していましたが、みんな元気に運動会に参加でき本当に良かったです♡
子どもの練習の成果を見ていただき成長を感じていただけたかと思います(^^♪
本番では少し緊張する様子も見られましたが、とっても上手に踊ったり、走ったりすることができていて感動しました!
保護者の方との親子競技も笑顔が見られ楽しんでいる姿を見ることができとても嬉しかったです(^^)
来月はいよいよお遊戯会です!
こちらも現在練習を頑張っていますので楽しみにしていてください☆彡

たんぽぽ組

ねらい 音楽に合わせて体を動かすことを楽しむ。

子ども達それぞれが、自分のペースで大きく逞しく成長してきたこの一年を振り返るこの頃。
年内最後のひと月となりました。
今年一年どうもありがとうございました。
先日行われた運動会ではお世話になりました。
昨年からまた一つ成長した子ども達の姿をご覧いただけたかと思います。
緊張していたり、ニコニコ笑顔で走っていたりと、たんぽぽさんらしくかわいく競技に参加していて微笑ましかったですね。
親子競技への参加もありがとうございました。
最近はお遊戯会に向けてお遊戯の練習をしています。
とても楽しみにしているようで、早く踊りたくておやつを口に詰め込む姿も…。
本番ではかわいく踊る姿を保護者の皆さんに披露できることを楽みにしています。 

もも組・すみれ組

【ねらい】難しいことにも挑戦しようとする
 
木々の葉っぱも落ち始め、冬の訪れを感じるようになりました。
早いもので、今年も残り1か月です。
今年はどんな1年だったでしょうか。
コロナウイルスが再流行し、思うようにならなかったことも多かったと思います。
園行事も、昨年同様に中止や延期・縮小ばかりで保護者の皆さんには残念な思いをさせてしまったかと思います。
その中で、今年度初めて保護者の方々に参加して頂けた運動会。
天気にも恵まれ、何より子どもたちが泣くことなく練習通りにお遊戯や競技を行えたことにとても感動しました。
親子競技を含め、保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。
今月はお遊戯会が行われる予定です。
すでに練習を始めていますが、とても積極的で楽しんで参加してくれています。
本番強い子どもたちなので、お遊戯会も楽しんで踊ってくれると思います!!
楽しみにしていてくださいね♪


TOPへ戻る